長門市移住者交流会「#ながと暮らし交流会Vol.3」開催されました。
2024年4月20日開催 「#ながと暮らし交流会vol.3」
~油谷青少年自然の家にて「春の染め物体験&カフェタイム交流」~
こんにちは!地域おこし協力隊「まちの編集者」いとうです。
4月20日(土)に油谷青少年自然の家にて「#ながと暮らし交流会vol.3」が開催されたので当日の様子をレポートします。
長門市に移住してきた皆さんが、長門の自然や文化に触れる体験を通じて、「まちのことをもっと好きになってほしい」、「交流会を通じて移住者さん同士の繋がりが生まれ、暮らしがより豊かなものになるように」との思いから企画・開催されている「#ながと暮らし交流会」。
毎回大好評の「#ながと暮らし交流会」ですが、3回目の今回は、春の染め物体験(桜染の手ぬぐい作り)とカフェタイム交流が行われました。
参加者は長門市空き家バンクを利用して長門市に移住してきた皆さんを中心に、約30人が集まりました。
まずは、自己紹介タイム。ひとりひとり、長門市に移住してきたきっかけや長門のどの辺りに住んでいるか、趣味などを話して、どんな方々が参加されているのか、お互いを知ることから始まりました。
移住したいと思ったきっかけは、長門市の自然が豊かな点に惹かれて、山口は災害が少ないから、移住コーディネーター國重さんのサポートが手厚く安心感があったからなどの理由を挙げている方が多くいらっしゃいました。



自己紹介で場が和んだ後は、手ぬぐいを桜で染める染め物体験を行いました。
染め物体験の講師は、昨年長門に移住してきた有冨ファミリーの長女、燦(あかり)ちゃん。燦ちゃんのリードのもと、まずは手ぬぐいに模様が入るよう、ビー玉や輪ゴムを使って模様作りに取り組みました。他の人の模様づくりを参考にしながら作業を進める方や、デザイン性、独自性を出すことを重視して作業に没頭している方がいたり、どのような仕上がりになるかイメージしながら、それぞれ夢中になって模様作りに励んでいました。模様づくりの後は、燦ちゃんが用意をしてくれた桜の染料に手ぬぐいを浸し、桜色に染めて、干して乾かしました。



染め物体験がひと段落した後は、先輩移住者で、体に優しいカレーや焼菓子を提供しているキッチンカーNaNaya Farm(ナナヤファーム)を営む芦田さんファミリーの奥様ゆうちゃんお手製のオーガニックマフィンとドリンクでカフェタイム交流となりました。
この日のマフィンは、有冨ファミリーが販売している平飼いたまご「あめつちたまご」や、同じく先輩移住者Liveli Food(ライブリフード)さんの糀からおこした甘糀、日置の苺など長門市産の材料をふんだんに使用した体に優しいスペシャルマフィンを提供していただきました。マフィンとコーヒーを片手に、移住後の暮らしについて話が盛り上がったり、先輩移住者さんへ引っ越してきたばかりの方が相談をしていたり、とても有意義な時間となりました。
移住して間もない頃は、知り合いも少なく不安な面もありますが、先輩移住者さんへ相談できたり、同じ長門でも別の地区に住んでいる移住者さんと知り合うことができ、貴重な機会となっていたようです。
長門市の他の地区に移住した方とも知り合うことができると毎回大好評の交流会です。
今後も定期的に開催予定になっていますので、長門市定住支援チームからの開催のお知らせを楽しみにお待ちくださいね。



次回は、8/11(日)長門湯本温泉街にて開催される「長門湯本納涼盆踊り大会」に「チームIJU(移住)として出場予定です。飛び入り参加も大歓迎です。詳細はまた改めてお知らせします。
油谷青少年自然の家:https://yuyashizen-feel.com/
ホホエミ農園 : https://taberutokurasuto.com/shop/hohoeminouen/
NaNaya Farm Instagram : https://www.instagram.com/nanayafarm/
Liveli Food : https://livelifood.stores.jp/
#ながと暮らし交流会Vol.1のイベントレポートはこちらから
#ながと暮らし交流会Vol.2のイベントレポートはこちらから
